・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
ご覧いただきありがとうございます!
このブログはシンガポールに住むケチな夫(ケチ男)と、食べることが大好きな妻(グル女(メ))による、生活紹介のブログ(食事がメイン)です✨
割と頻繁に更新しているので、ぜひまたお立ち寄りください
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
今回は「味香園甜品(MEI HEONG YUEN DESSERT)」についてです!
読み方は「メイ ヒョン ユエン」。
以前、「阿秋甜品(AH CHEW DESSERTS)」についてご紹介しましたが、今回も同じような広東スイーツのお店です♡
阿秋甜品で食べて以来夫婦ではまった、マンゴーサゴポメロ(詳しくはこちらをご覧ください!)が味香園甜品にもあるということで、期待して行ってきました 😎
味香園甜品はシンガポールに6店舗。
チャイナタウン駅(Chaina Town)近くに1店舗、クレメンティ(Clementi)・ノヴィナ(Novena)・エスプラネード(Esplanede)・ベンコーレン(Bencoolen)駅近くに1店舗あります。(もうすぐ新規オープンするお店があるようですが)
チャイナタウンが本店なので、観光でチャイナタウンに行かれる際はぜひ本店で 🙂
時間がなくてチャイナタウンには行けない!という方は、エスプラネード駅近くの店舗だと、シンガポールフライヤー(巨大な観覧車)や有名なホテルも多数あるエリアなので良いかもしれないです 😉
ちなみにガイドブック等でもよく紹介されているそうです。
メニューは後で載せますが、阿秋と味香園の大きな違いは味香園には「かき氷のようなスイーツがあること」かと思います。
阿秋にはかき氷のようなスイーツがない分、本来の広東スイーツの種類が充実していますが。
「かき氷」といっても、日本のように氷を削ってシロップ等をかけるものとは違い、最初から味を付けたものを凍らせてそれを削っているそうです。
水ではなく牛乳がベースのようなので、柔らかく、フワフワしていて、どちらかというとアイスという表現の方が近いかもしれません。
見た目はかき氷の方が近い気がしますが 😆
日本で一時期台湾のかき氷というのが流行った気がしますが、私はそれを食べていないのですが、おそらくそちらのイメージの方が近いかと思います。
最初に観光でシンガポールを訪れた際はチャイナタウンの店舗に行き、今回はノヴィナ店に行きました。
ノヴィナ駅(Novena)直結のNovena Square(Velocityとも呼ばれている方の建物)2階にある小さな店舗です。
住所 | 238 Thomson Road Velocity@Novena Square #02-03 Singapore 307683 |
電話番号 | +65 6255 4336 |
営業時間 | 11:15am to 9:30pm |
地図はこちら。
店内の様子はこちら。
レジにメニューが置いてあるのでそれをとって席に着き、食べたいものが決まったらレジで先に支払って、呼び出しベルをもらって席に戻り、ベルが鳴ったら店内のカウンターに取りに行くスタイルです。
では、メニューです。
※メニューの表示価格は税込みです!(サービス料はかかりません♡)
※キャッシュ(現金)のみなのでご注意ください!
今回私たちがオーダーしたもの。
(左は上から撮影。右は正面から撮影。)
①マンゴーサゴポメロ(写真右側・メニュー番号201)
おいしいです!マンゴー好きにはたまりません♡
おいしいのですが、どうしても阿秋の味を知っているので比較をしてしまうと、そこまで濃厚じゃない+角切りマンゴーが小さくて量も少な目+サゴ(タピオカのようなもの)があまり触感がない、ように感じてしまいました… 😥
濃厚じゃない点については、なぞのシャリシャリした氷の塊(かき氷みたいな)がどんと入っていて、これが何のためかよくわからないのですが(冷やすため?)、それを混ぜてしまったのですぐに溶けて、より薄まった気がします 😐
写真でわかりますか?左側の透明のやつです。結構な大きさ。
阿秋の場合、一般的な家庭で作る氷が入っていて、すぐには解けないので、適度に冷えるだけで味が薄まる感じはしませんでした。
比較さえしなければ十分おいしいので、阿秋を食べる機会がない方はぜひ!
②抹茶かき氷(写真左側・メニュー番号102)
まずこの高さにときめきます♡
小豆も驚くほどたっぷりあります!!
抹茶はそこまで味は濃くないですが、ミルキーで、氷というよりアイスに近いので頭がキンキンすることもなく、おいしいです 🙂
小豆は日本のアンコとは違い、あくまで小豆を少し甘めの味付けで煮てあるものです。これが甘さ控えめでおいしい!
個人的には、もっと濃い抹茶の味を期待していたので、味より見た目のインパクトの方が大きいのかな?という感想です。(インスタ映えというやつでしょうか?)
黒蜜とかかけて食べたいなーと思っていたところ、カウンターに「Sweet Sauce」なるものを発見 😯 💡
黒蜜てきなやつかな??
すぐに、ちょっぴりかけてみました!
…
激マズでした… 🙁
これはデザート用ではなくお食事用のソースみたいです…
あの味を思い出しただけでもちょっと気持ち悪くなります…(これはお店が悪いわけではなく私が悪いのですが。でもスイートって!表現おかしくない!?と思ってはいますが…)
みなさんはお気を付けください!!(笑)
おまけですが、観光のときに食べたチェンドルかき氷も写真も掲載します!
この緑のウニョウニョ!これがチェンドルです。
以前カヤジャムの紹介でお伝えした「パンダンリーフ」が入ったゼリーのようなものです。
かき氷部分は確かココナッツ味だった気がします…記憶があいまいで違ったらすみません!
これに、黒蜜を少し薄めたようなシロップをかけて食べます!
私はパンダンリーフの味が大好きなので、小豆もたくさんあったし、とてもおいしく感じました!
マンゴーサゴやかき氷以外にも、阿秋のようにゴマやピーナッツペーストのスイーツ(温かいスイーツです)もあります。
周りのシンガポーリアンを見ていると、子供はチョコレートとかのかき氷、大人は上記の暖かいデザートを食べている人が多かったです!
なのでオススメはやはりかき氷。
マンゴーサゴや温かいデザートはできれば阿秋のお店で食べていただきたいです…!!
<評価>(私個人の感想です)
おいしさ ★★☆☆☆(味が薄くて…)
サービス ★★★☆☆(普通)
清潔感 ★★★☆☆(普通)
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
当サイトのトップページはこちら
ケチ男とグル女のシンガポール駐在記
以下のサイトにシンガポールのお役立ち情報が掲載されたブログがたくさん紹介されているのでぜひそちらもご覧ください‼︎
クリックして応援いただけるとありがたいです!!


・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆