・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
ご覧いただきありがとうございます!
このブログはシンガポールに住むケチな夫(ケチ男)と、食べることが大好きな妻(グル女(メ))による、生活紹介のブログ(食事がメイン)です✨
割と頻繁に更新しているので、ぜひまたお立ち寄りください
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
今日はホーカーのチキンライスで有名な「Liao Fan Hawker CHAN(香港油鶏飯・麺)」についてです 🙂
※公式HPが見当たらなかったので、ミシュランのURLを貼りました。
Contents
ミシュランの星を獲得した有名チキンライス店
このお店は、ミシュランの星を獲得したお店で、ミシュランの星をとるほどおいしいのに、お値段はとっても安く(2~5S$程度)観光客にもローカルにも人気なお店です。
今までは、ホーカーにしかなく、すごい行列でしたが、最近レストランがオープンし、ホーカーでもレストランでもそこまで長く待たずにお料理をいただけるようになりました!
ホーカーの本店
お店情報
住所 | 335 Smith Street, Singapore 050335 |
営業時間 | 10:00 – 20:00 (水曜日は定休日) |
チャイナタウン(Chinatown)にあるショッピングセンターのチャイナタウンコンプレックス(Chinatown Complex)の2階に、ホーカー(Hawker 大衆食堂やフードコートのようなところ)があります。その名は「Chinatown Complex Food Centre」!
とても大きなホーカーで、260店舗ほど出店しているそうです。
数年前に行った時の様子と感想をお伝えします!
外観
フロア内に小さなお店がたっくさん並んでいるので、人が並ぶようなスペースなんて確保されていないようなホーカーですが、このお店の前からテーブルやイスの隙間をぬって、フロアのはずれの階段付近まですごい行列 😯
3時間も並びました… 😯
私たちの前に並んでいたおばさまが、私たちに場所を確保してもらってしょっちゅうイスに座りに行っちゃって、順番が近くなるとちゃっかり笑顔で戻ってきて、なんとも憎めない面白い思い出ができました(笑)
感想
そのときに食べたご飯と麺の写真がこちら。
オーダーするときにないものがあって、何をオーダーしたのかいまいち覚えていないのですが、たぶん、チキンライスとチキンヌードルです。
※奥のジュースは、お向かいのジュースやさんで買ったものです。
味を詳細には覚えていないのですが、2S$(約160円)でおいしいチキンライスを食べれるなんてすごい!と思った記憶があります。
このときは旅行で来ていたので、他のチキンライスや麺を食べておらず比較のしようもありませんでしたのでこの程度の感想だったかと(笑)
味はおいしかったですが、シンガポールを訪れて初めてのホーカーということもあり、その蒸し暑さやいろいろな料理のにおいが混ざった空気のにおい、不愛想に食器を片付けてテーブルを拭く掃除のおじさま・おばさま、そこまでキレイとは言えないテーブルや床などなど、圧倒されてしまって、早く食べて次のところに行きたいとも思っていた気がします(笑)
おいしさ ★★★☆☆
サービス ★☆☆☆☆(店員さんが早口でなぜか全員にキレ気味に感じる接客…笑)
清潔感 ★★☆☆☆(有名なホーカーの中でも清潔感は微妙な方)
レストランバージョン!
そんなこともあり、このお店のレストランができたと知ったときは、ぜひたくさんの方に知っていただきたい!!と思い、肝心の味はどうなのか確認がてら食べに行ってきました 🙂
ホーカーに抵抗感がある方にお勧めできるお店になっているのでしょうか 😕 ??
お店情報
レストランは3店舗あるようです。
Chinatown | Tai Seng | Toa Payoh | |
電話番号 | +65 62211668 | +65 63862000 | +65 62554357 |
住所 | 78 Smith Street | 18 Tai Seng, ♯01-02 | 450 Toa Payoh Lor 6 ♯01-10 Hersing Centre |
営業時間 | 10:00 – 20:00 | 11:00-21:00 | 11:00-20:00 |
お休み | 水曜日定休日 | ― | ― |
チャイナタウン(Chinatown)店
私たちはチャイナタウン店に行ってきました!
地図はこちら。
外観
以前このお店を見かけたときは12時前後で結構な列ができていましたが、今回は13時頃ということもあり、店内では並んでいましたが、店外までは並んでいませんでした!
数年前あんなにホーカーで並んだことを思うと、すごいお得感です!!
ミシュランについてはお店のガラスに貼ってありました。
メニュー
※税込価格で、サービス料はとりません 🙂
料金はやはりホーカーよりは少し高いですね…
2S$のチキンライスが3.8 S$
オーダー方法
お店に入ると、まずオーダーのための列ができているので並びます。
※回転は速いのですが、混んでいるので、複数名で来店される場合は、誰か席とりをしておくと安心です 😎 !
右側がオーダー列で、左側は料理が出来上がって呼ばれたら料理を受け取るところです。
レジの手前横に機械があり、こちらでもオーダーと支払いができます。
シンガポールのファストフード店等によくある機械です。
レジまでの列が混んでいるし、誰もこの機械を使っていないので、さっそく旦那さんが機械でオーダーしてくれました。
※店員さんのいるレジでオーダーする人も見ていましたが、特段変わったことはなく、どこの店でもあるオーダー方法でした 🙂
①まずは店内で食べる(左)か持ち帰り(右)かを選択します。
②人数を入力します。(入力したら緑ボタンを押す)
③料理を選択します。
④オプション(有料)で、鶏肉の部位を変更することができます。(選択後、または不要の際は緑ボタンを押す)
※Breast:むね肉、 Thigh:もも肉の膝上、 Wing:手羽、 Drumstick:もも肉の膝下だと思います。
※選択したメニューが上に表示されています。
⑤追加したいもの(お肉や白米、野菜等)があれば選択します。(選択後・または不要な際は緑ボタンを押す)
⑥次のメニューを選択します。(鶏肉系であれば先ほどと同様に部位の選択が出ますし、お肉や野菜等の追加選択も同様にでてきます。)
⑦オーダーの確認をして、問題なければ緑のボタンを押します。
⑧支払い方法について、現金(左)かクレジットカード(右)か選択し、支払います。
⑨機械から番号が載っているレシートが出てきます。
※ここからは、機械でも対面のレジでも同じ流れです!!
⑩オーダーする場所の横のピックアップにある画面や、奥のテーブル席にある画面に自分の番号が出てきたら、ピックアップ場所まで行き、レシートを定員さんに見せて、料理を受け取ります。
レジ横に、醤油や甘い醤油ベースのタレ、辛いタレ、お箸、ストロー等があるので必要なものは自分でとります。
感想
①Soya Sauce Chicken Rice 3.8 S$
チキンの出汁で炊いたご飯(タレがかかっています)・チキン・大豆です。
シンガポールでチキンライスというと、一般的には蒸したチキンで、他にローストのバージョンが選べるということが多いですが、ここのお店は甘くて濃い味の醤油でローストしたチキンのみを扱っています。
オプション料金を払って部位を指定していないので正確かはわかりませんが、おそらく手羽付近ではないかと思います。
ちょっと骨が多かったです… 😐
お肉はフワフワで、味もとってもおいしいので(日本の「焼き鳥のタレ味」をイメージすると少し近いと思います)、0.5 S$(約40円)払ってむね肉に変更しても良かったかもな~と思いました 🙄
チキンの出汁で炊いたごはんは、具がなく、醤油やその他の出汁の味付けがない「鶏肉入りの炊き込みご飯」をイメージすると近いと思います。
お店によって出汁の効き具合が結構異なり、好みがわかれると私は思っているのですが、このお店は控えめの味でクセがなく、いろんな方が抵抗感なく食べれるのではないかと感じました 🙂 !
味付けと同じようなタレで煮ている大豆も、柔らかくて、クセもなく、とってもおいしかったです!
②Char Siew Noodle 5 S$
チャーシュー(6切ほど)、麺(下に麺と絡めるタレがあります)、野菜(青梗菜のようなかんじのもの)です。
盛り付けは雑ですが(笑)、とってもおいしかった!!!
まずチャーシューは、外がカリカリで、柔らかく、油っぽ過ぎず少しジューシーという感じ。
味も甘い醤油の味で、これがとってもおいしかった!!
麺は、色は中華麺のような感じですが、細くて硬めのチリチリしたような麺です。
これを下のタレと絡めてまっ茶色にして食べます!
先ほどのチキンライスやチャーシューと同じような、甘い醤油ベースのタレに、東南アジア系のスパイスを感じさせる何かが入っている味です。
スパイスに詳しくないのでよくわからないのですが、八角とかでしょうか…??
これも、スパイスの効き具合がお店でかなり異なり、好き嫌いが分かれると思うのですが、このお店ではチキンライスのごはんと同様、控えめの味でした。
それでも決して味が薄いわけではなく、むしろ濃厚でおいしくて驚きました!
シンガポールのホーカーでよく嗅ぐようなスパイスの匂いや、この独特の東南アジア系のスパイスの味付けに飽き飽きし始めていた旦那さんも、ここならおいしく感じる!といって喜んでました ♡
両方おいしかったのですが、どちらかというと私たち夫婦はチャーシュー麺の方が好きでした!
おいしさ ★★★★☆
サービス ★★★☆☆(普通)
清潔感 ★★★☆☆(キレイというより普通。)
ホーカー派?レストラン派?
個人的に、ホーカーで食べた味とレストランで食べた味は変わらなかったように思います。
シンガポールあるあるで、店舗が増えると味が落ちるとか、新規オープンしてすぐはおいしいけどしばらくすると味が落ちるとか、ホーカーとレストランだと味が違うという声を耳にしますが、私が食べた印象だとそんなことはなさそうです 🙂
他の2店舗やこれからどうなるかはわかりませんが…
なので、シンガポールへ旅行へ来た感じを存分に味わいたい!という方はホーカーで、あの蒸し暑さや匂い、ローカルがたくさんいる雰囲気を体験されると思い出に残っていいと思います!
お値段も安いですし♪
少し値段が張っても(150円弱くらいの差)ある程度きれいで、涼しいところで、落ち着いて食べたい!という方はレストランがいいと思います!(落ち着いて食べるといっても、長いテーブルに丸椅子がおいてあるだけで、人の出入りも激しく、にぎやかですが(笑))
シンガポールに旅行で来た際はぜひお好きな方で、おいしいご飯や麺を召し上がってください 🙂
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
当サイトのトップページはこちら
ケチ男とグル女のシンガポール駐在記
以下のサイトにシンガポールのお役立ち情報が掲載されたブログがたくさん紹介されているのでぜひそちらもご覧ください‼︎
クリックして応援いただけるとありがたいです!!


・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆