・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
ご覧いただきありがとうございます!
このブログはシンガポールに住むケチな夫(ケチ男)と、食べることが大好きな妻(グル女(メ))による、生活紹介のブログ(食事がメイン)です✨
割と頻繁に更新しているので、ぜひまたお立ち寄りください
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
マレーシアの首都クアラルンプール旅行2日目についてです?
>>1日目(シンガポール→クアラルンプール移動の話)はこちら♡
>>クアラルンプールでの移動手段(無料バス・ローカルバス・電車)はこちら♡
>>クアラルンプールでの移動手段(グラブ・一般タクシー・有料観光バス)はこちら♡
Contents
シンガポールと似た雰囲気のクアラルンプール✨
ホテル近くのスーパーでお土産の下見
ホテル近くでスーパー”ジャイアント(gianto)“を発見し、事前に調べて買いたいと思っていたマレーシアのチョコレートブランド“ベリーズ(Beryl’s)“を探しに行きました!
↑想像以上に広くてきれいなスーパーでした!シンガポールにもジャイアントありますが、私が見た中で一番きれいだったかも✨
↑これがBeryl’sのチョコレート!(RM5.9)
他にも種類がたくさんあるはずですが、ここでは種類がかなり少なく、とりあえず一番人気だというティラミス味を味見のため購入。
結果、とってもおいしかったので、お土産確定♡
↑シンガポールのスーパーでは見かけない、その場でザクロを絞ってジュースにしてくれるスタンドを発見!(RM10)
トルコでザクロジュースを飲んだことがありとてもおいしかったのと、ザクロは女性の体に良いと聞いたことがあるので購入。
100%ジュースなので、ザクロの味がとっても濃く、酸味も甘みも丁度良いバランスでとっても美味しくてその場で2人で飲み干してしまい、お兄さんがごみを回収してくれました?
パビリオン散策
クアラルンプールでとっても有名なモール”パビリオン(PAVILION)”にも立ち寄ってみました!
↑チャイニーズニューイヤーシーズンで、どこのモールも鮮やかな装飾を施していましたが、ここは格別でした 🙂
パビリオンでは、旦那さんの好きなPOLOのお店を見ました。
値段はシンガポールより少し安いかな?という印象ですが、期待していたほど安くはなかったです?
欲しかった色の財布も、今シーズンは出てないと言われ、何も買いませんでした 😥
日本・マレーシア・その他海外のお店がバランスよく出店していて、駐在の方御用達のモールなのかな~という感じでした!
6階には東京ストリートが!!!
なんとなく私たち夫婦はレストラン街かと予想していたのですが、化粧品屋やおもちゃ屋さん、雑貨屋、時計屋DAISOといろいろなお店があり、日本のレストランもありました。
関帝廟 (Guan Di Temple)
観光情報
- 住所:168, Jalan Tun H S Lee, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
- アクセス:パサール・セニ(Pasar Seni)駅から徒歩8分
※スリマハマリアマン寺院の斜め向かい - 料金:無料
- 時間:7:00~16:30
感想等
パビリオン前で無料バスGOKLに乗車し、”関帝廟 (Guan Di Temple)”へ!
中華街の大きな門をくぐって少し歩くと見えてきます!
↑中華街の門
↑門をくぐって少し歩きます。
↑観光客も地元の方々もたくさんいました!
ここは、三国志でかの有名な関羽が祀られているそうです!!
三国志のゲーム大好きなので、嬉しい観光スポットです 😎
この後ヒンドゥー教寺院にも行きましたが、それぞれのお祈り方法等を拝見することができて、多文化の国ならではの面白さがあります。
スリ マハ マリアマン寺院(Sri Maha Mariaman Hindu Temple)
観光情報
- 住所:Jalan Tun H S Lee, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur
- アクセス:パサール・セニ(Pasar Seni)駅から徒歩8分
※関帝廟の斜め向かい - 料金:無料※靴の保管に0.2RM/人
-
時間:6:00~13:00/16:00~20:30
※金曜6:00~13:30/16:00~21:30
※土曜6:00~21:00
感想等
次はヒンドゥー教寺院!シンガポールにそっくりな名前がありますが、シンガポールは”スリ・マリアマン寺院(Sri Mariamman Temple)“です。
先ほどの関帝廟の斜め向かいあたりというとっても近い位置にあり、観光しやすい?
↑うん、シンガポールと外観似てます!
ここは必ず靴を脱いで入らないといけません!
神への敬意の表現とのことです。
寺院入り口の左側に靴を預けるカウンターがあり、おじさんに0.2RM/人渡すと、番号が書いてあるバスケットに靴を入れて番号札を渡してくれます。
↑タイミングよく、お祈りが始まり、音楽が鳴り響きます♪
↑うちの旦那さん、周りの人の見様見真似で一緒にお祈りしてました!
最後の、ロウソクの火の上に手をかざしたりおでこにティッカ(赤やオレンジ色の液体のような粉のようなもの)をつけたりしていました。
地元の方々やお坊さん(サドゥー)も親切に作法を教えてくださり、とても良い経験になりました!
ランチ@オールドチャイナカフェ(Old China Cafe)
ちょっと観光した後は、待望のランチタイム 😉
事前に調べた雰囲気の良いニョニャ料理のお店”オールドチャイナカフェ(Old Chaina Cafe)”でいただきました?
※長くなるので食事は別記事にまとめ、ここでは食べたものの写真だけ掲載しますね!
↑コーヒー
↑ナシレマ
↑ビーフレンダン
↑サゴグラメラッカ
お値段はマレーシアの中では高いですが、雰囲気も抜群で味もおいしかった!
特にデザートが美味でした~✨
旧クアラルンプール中央駅
お腹もいっぱいになり、Google Mapを頼りに次は歩いて(ちょっと道に迷いつつ)国立モスク(新モスク)へ!
ホテルに着いた時、オフラインでも道が分かるよう細かく地図をロードしていたのが役に立ちます。
道中川を越える必要があり、大道路の脇の一人分しかない歩道を2人で一列になって冷や冷やしながら渡りました。
↑狭すぎてバイクが横切るときは本当に怖い!
たまたま旧クアラルンプール中央駅の横を通り、その辺りの写真です。
現在旧クアラルンプール中央駅は使用されていないようで、少し暗い雰囲気でした。
↑ヤシの木に実っていた何か
マレーシア イスラム美術館(Islamic Art Museum Malaysia)
14:00ごろ着き、見学可能時間まであと1時間ちょっとあったので先にお隣の美術館へ行ってきました✨
観光情報
- 住所:Jalan Lembah Perdana, Kuala Lumpur Wilayah Persekutuan, 50480, Malaysia
- アクセス:旧クアラルンプール中央駅から徒歩10分
※国立モスク(新モスク)の近く - 料金:14RM/人(大人)
- 時間:10:00-18:00※月曜日は休館
感想等
この美術館は写真撮影OKで、とにかく建物が美しい!!特に天井!!
↑キレイな建物♡
↑見てるだけで時間があっという間に過ぎるキレイな天井♡(モスクのように半円形の天井です!)
↑世界のモスクの紹介がされていて、年代や国名その他説明が書いてり、模型もあったのでとってもわかりやすく面白い!一括りにモスクと言ってもこんなに違うのね~と勉強になりました 😉
他にも、細密画やコーラン、陶磁器や宝飾等が本当にたくさん展示されていて、国立モスクの見学スタート時間までの1時間では見切れませんでした!!
RM14(S$5、¥400)でこのハイクオリティーなら、もっと時間をかけてじっくりと見て回りたかったくらいです?
個人的にオススメスポットです!(トイレもキレイ!!)
国立モスク(新モスク)(National Mosque)
美術館見学を終え、次は待望の国立モスク✨
観光情報
- 住所:Masjid Negara Jln Perdana 50480 Kuala Lumpur- Malaysia
- アクセス:アクセス:KLセントラル(KL Sentral)駅から徒歩10分
※マレーシア イスラム美術館の近く - 料金:無料
- 時間:月曜日から日曜日まで(9:00-12:00, 15:00-16:00, 17:30-18:30)
※ 金曜日のみ15:00-16:00, 17:30-18:30
感想等
10分前には到着したのですが、既にたくさんの人が待っていました?
↑右奥は団体さんで、ツアーガイドがガウンを持参し配っていました。
まず、この列に並んで、順番に記帳します。(氏名・人数・国)
そして靴を脱ぐブースで靴を脱ぎます。
次に、係りの人がガウンが必要な服装かどうか判断し、必要な場合は無料でレンタルして着ます。(男性は膝が出ているズボンの場合はガウン必須です。)
この、ガウンは数に限りがあるため、在庫がなくなると、見学者が帰ってきてガウンが返却されるまで待たないといけません?
ここで待ちたくない人は見学開始時間の20分前には到着していた方が良いと思います!
そしてついに階段を上ってモスクへ✨
↑球根のような形の屋根を想像しますが、ここはギザギザでした 😯
↑どこもとにかく美しい✨
↑見学者は完全に中までは入れません。ロープがはってあり、そこまでならOKです!
モスクってこんなにキレイなのね?と驚きです!!
↑柱や天井、ただの白ではなくて、細かく模様が彫ってあるんです!!
↑見学後は、次の移動に備えて、マンゴージュースで休憩♪
国によっては、外国人は有料でしか見学できないモスクがあるようですが、クアラルンプールの主要なモスクは全て無料で見学でき、とにかく建築美にうっとりします?
ディナー@ドラゴンアイ
モスク見学後は、無料バスGOKLのバス停見つからない&バイクレースの交通規制でバスが来ないというトラブルがあり、徒歩1時間ほどかけてKLセントラル駅に到着?
そこから電車でインビ(Imbi)駅へ移動し、真向いにあるベルジャヤタイムズスクエア(Berjaya Times Square)内で待望の夜ご飯 😉
事前に調べた小籠包が安くておいしいお店”ドラゴンアイ(Dragon-i)”でいただきました?
※長くなるので食事は別記事にまとめ、ここでは食べたものの写真だけ掲載しますね!
↑小籠包
↑焼きチャーシューまんのようなもの
↑ラーメンとチキンスープ
小籠包の名店だけあり、やはり小籠包が抜群においしかった✨
スーパーで買いだし
食後は、同モール内のスーパーでお菓子や飲み物の買い出しをしました!
飲むヨーグルト×2本(RM5.39+RM3.99)、Beryl’sのチョコレート×1箱(RM6.45)、コーラ×1本(RM2.2)、のど飴×1箱(RM11.25)等合計RM29.3を購入!
Beryl’sのチョコレートはまさにメルティーキッスと同じ感じでおいしかったです!
↑買いませんでしたが、不思議なパイナップルが売ってました!
FURAMAホテルのエグゼクティブラウンジ利用
スーパーでの買い出し後は歩いてホテルへ戻りました✨
今回エグゼクティブスイートに宿泊したので、無料で利用できるラウンジを覗きに行きました。
↑軽食・アルコール等は18時からサーブされ、私たちは19時頃に伺いました。
↑ドラゴンアイでそれなりに食べましたが、せっかくなのでお食事もカクテルもいただきました?
軽食は可も不可もない味ですが、缶ジュースやアルコール、コーヒー紅茶類が無料でいただけるのはありがたい✨
スイートルームやラウンジの詳細は、下記リンク先の後半に書いているのでぜひご覧ください✨
フラマホテルが気になった方はこちらからフラマホテルの予約ができます!
http://ritzkoyu.m32.coreserver.jp/sg-live.com/sg/our-travel-to-kuala-lunpur-day1day2/
というわけで、2日目は前日~朝にかけてのバスの疲れもあるので無理せず観光しておいしいご飯をいただいた、という感じでした!!
・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆
当サイトのトップページはこちら
ケチ男とグル女のシンガポール駐在記
以下のサイトにシンガポールのお役立ち情報が掲載されたブログがたくさん紹介されているのでぜひそちらもご覧ください‼︎
クリックして応援いただけるとありがたいです!!


・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆・・・・・・ーー☆